スポンジケーキを焼きました。明日デコレーションする予定。

アーカイブス
毎年、ご近所のケーキ屋さんで買っていたクリスマスケーキを今年は家で作ることにしました。
直径15cmの小さなケーキが、5000円くらいしちゃうんだもの。
毎年、毎年、「これ家で作ったら、もっと大きいケーキが安上がりにできるんだけどなあ」と思いつつ買っていたのです。
でも、スポンジケーキを焼くのって、気が重かったんですよ。
よく作るバナナケーキとかフルーツパウンドだと、種をざくっと混ぜたらバターを塗った型に入れるだけ。あとは焼くだけですが、スポンジケーキだと、卵の白身と黄身を分けてハンドミキサ―で泡立てるプロセスがあり、型に合わせて敷き紙と帯を作って、種を流し込む前に敷いておかないといけません。
面倒くさがりの私にとってはこのプロセスが障害になっていたのですが、今年はなんとかやりきることができました。
自分をほめてあげたい ❤
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。