なんとなくしたいと思っていることを、実際に行動できるTO DOリストに落とし込む方法

夢を叶える手帳術
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
こんにちは。
幸せ人生ナビゲーターmiokoです
こんにちは、miokoさん。

今日は、しなくてはならないことはたくさんあるのに、いざとなると、何から手を付けたらいいかわからないので、相談しに来ました

A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
それは、ありがとうございます。
たとえばどんな具合ですか?
何かしなくちゃと思っているのに、頭の中がとっ散らかっているから、わからないんですよね。

そして結局、今しなくてはならないことだけをして一日が終わってしまい、自分がしようとしていた「何か」がわからないままになるんです。

そして焦る気持ちだけが積み重なって行く……。

A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
なるほど~。
私も、心の整理整頓をしないと、すぐにそのような状態になります。

では、頭の中をすっきりさせましょう。
そして、したいことを行動に移せるようなリストの書き方をお伝えします!

それはありがたいです~
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
それでは
心がとっ散らかって「わけがわからない!」状態になったら、深呼吸を一つしましょう。
4秒吸って、8秒吐きます。
これを3回してください。
はい。
す~ は~
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
次にですね。
机の上が散らかっているならば、目に入ってこない場所へ、それらの物を移動させます。
移動させるだけですか?
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
はい。
目に見える空間が、心に空間を作るんですよ。
心がちらかっているときは、まず何もない空間を作って、そこを見るといいですよ!


物を移動させたところは、もっとひどい混乱状態になりますが、そこは見ないでくださいね

そこは見ないんだwww
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
次に、紙とシャープペンシルと消しゴムを用意します。
A4サイズくらいの紙なら、なんでもかまいません。

何度も書き直しますので、10枚くらいは用意してください


はい。用意しました!
A子ちゃん
A子ちゃん


幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
さて、次に、「私は何をしたいと思っていたんだっけ?」というあたりのことを思い出してみましょう。

ランダムでかまいません
思い浮かべるだけでいいですか?
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
はい
うーんと。
本を読んで知識を得るとか……。
ブログ(noteや、SNS)に記事を書こうと思っていたし。
何かわからないけれど、イライラした気持ちを鎮めたいと思っていたし。
英語の勉強も。
資格試験のための勉強も。
いろいろ、勉強しないといけないことが渋滞していました。

散らかっている部屋を片づけないといけないと思っていましたし~

A子ちゃん
A子ちゃん

そういうと

レシートを取ってあるけど、整理してないし。

何か重要な支払いがあったんじゃなかったっけ?

もう断ろうと思っている雑誌の定期購読、断ってないなぁ

A子ちゃん
A子ちゃん


幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
はい!

ようやく、ぼんやりと自分の前にある山が見えてきましたね。
では、今思いついたことを、紙に書いてみましょう。

大変だな
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
いろいろ積みあがって山のようになっていますが、ひとつ、ひとつの岩に分解して、並べる感じです。

今は、内容まで詳しく書かないで、思いついたワードを書き並べてください



 

 

幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
次にすることは、したいことの「動機」を明確にすることです。

ひとつずつ訊ねていきますよ?

「本を読んで知識を得る」という行動は、なんのためにそうしたかったのでしょう?

それは、ブログ(noteや、SNS)に記事を書くためです。
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
「ブログ(noteや、SNS)に記事を書く」のは、なんのためですか?
自営業者なので、自分を宣伝するためです
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
「英語の勉強」はなんのためですか?
なんとなく、英語で読み書きができたらいいなと思っているからです
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
「資格試験の勉強」はなんのためですか?
仕事に生かすためです
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
「いろいろ、勉強しないといけないことがある」のはなんのためですか?
仕事に生かすいろいろな知識を得るためです
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
「部屋を片付けたい」のはなんのためですか?
あまりにも物がたくさんありすぎて、整理ができていないからです。
何をするにしても必要な物がすぐにみつからなくて、探すのに時間をとられてしまうのも時間の無駄だし。

それに、散らかった部屋を見るだけでイライラして、精神衛生に良くないと思うからです
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
なるほど

散らかった部屋って、自分自身を表しているみたいで嫌なんですよね。

それを見るだけで、自己嫌悪に陥ってしまいます。

 

プライベートに使ったお金も、きちんと把握しておきたいですし、仕事関連で使ったものは、きちんとそろえておかないといけないし。

「何か重要な支払いがあったんじゃなかったっけ?」って、不安につきまとわれています。

もうすでに興味がなくなっているのに、つい断りそびれて、毎月断ろうと思っている雑誌もそのままでし。

もう、自己嫌悪でいっぱいです!

A子ちゃん
A子ちゃん

 

 

幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
そんなに、自分を責めないで(笑)

動機がわかったところで、重要度が高い順から番号を振りましょう。
もし、どちらも重要で順位がつけられないときには、同じ順位にしてもかまいません。

順位をつけることができたら、1位から順番にワードを並べて直してください。



1位 本を読む
1位 資格試験のための勉強 
1位 ブログなどの記事を書いてアップする
1位 部屋の片づけ
1位 請求書の支払い
1位 読まない雑誌の定期購読解約
7位 レシート整理
8位 英語の勉強

……ですね。
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
重要度の順位がついたら、これらの項目の中で、すぐにできることを選んでください。

今すぐできることは何ですか?
「請求書の支払い」と「読まない雑誌の定期購読解約」です。
A子ちゃん
A子ちゃん


幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
では、それらを「今すぐする」のカテゴリーに入れましょう。

用紙を変えてください。

新しい紙に
・ 今すぐする 
というカテゴリーを作って、そこに記入します



 

幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
次にできることは何ですか?
部屋の片づけをしたいです
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
はい、では「今すぐする」のカテゴリーに、部屋の片づけも加えてください。

部屋の片づけができたら、次にできそうなことは何ですか?
本を読むか、資格試験の勉強です
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
この二つは同じく1位ですが、この二つに優劣はつけられますか?
どちらも大切なことなので、優劣はつけられません。
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
では、どちらを先にしたいですか?
テキストがあるので、資格試験の勉強のほうがしやすいです
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
読みたい本は決まっていないんですか?
はい。何冊かあって、いつも迷っている間に、ネットを見たりしてしまって、時間が無くなっていくのです
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
そうですか。それでは「今すぐする」のカテゴリーに、資格試験の勉強を入れてください。

そして、「するべきことリスト」というカテゴリーを新しい紙に作ります。
そして、読む本の選定と書きましょう。



 

 

幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko

はい、では「今すぐする」のカテゴリーにもどります。

資格試験の勉強ができたら、その次は何をしますか?

ブログやSNSに記事を書いてアップすることですね。

勉強の成果を生かしたいので

A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
はい。ではそのように書き足してください。

英語の勉強はいつしますか?



それも、実はどのテキストで勉強を始めたらいいかわからないので手がつけられないんです。
テキストも何種類も持っていますし、DVDもあるので
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
わかりました。では、英語のテキストの選定も、「するべきことリスト」に書き入れましょう


 

 

幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
では、請求書の支払いと、読まない雑誌の定期購読解約は、これからすぐにできますね?
はい
A子ちゃん
A子ちゃん


幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
部屋の片づけには、どれくらい時間をかけますか?
1時間くらいです。
全部は終わらないと思いますが、机の上と、目につくところは片づけられると思います
A子ちゃん
A子ちゃん


幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
はい。
では、そのあとの資格試験の勉強はどれくらいしますか?


1時間することにします
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
では今日の計画は、資格試験の勉強を終えるところまでにしておきましょう。

 

では次に、今日の予定表を作ります。

新しい紙を用意してください。
そこに、縦に線を一本ひいてください。
線の一番上に0時。一番下に23時と書いて、まずは一時間ずつ横線を引いていきます。
それが終われば、1時間を半分に横線で区切って30分ごとにしてください

はい~(汗)
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
これが、一日の時間割です。

寝る時間、働く時間、食事、入浴、家事などの予定をまず入れて、斜線で消してください。

残っているところが自由時間です。

自由時間に、先ほど挙げた「今すぐする」行動を入れていきましょう。


幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
これからのことですが、A子さんは、部屋の片づけを毎日して片付いた状態をキープすると良いですね
はい。そうですね
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
1時間の大枠でなくても30分でも良いですし、もっと細かく15分くらいで引き出しを一つずつ片づけるのでも良いと思います。

資格試験の勉強は、できるだけ邪魔されずに1時間取れる時間帯が良いですね。眠気が来ないように食後すぐでないほうが良いかもしれません。

本を読むという行動の前には、どの本を読むかという選定が必要でした。15分か30分の枠をどこかに取って、本の選定をしましょう

はい
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
SNSに記事を書くのも、書いてすぐにアップするのを目指さないで、最初は下書きをするようにしたら、気楽に書き始められるかもしれません。

文章を書くのが難しいと感じているなら、まずハードルを下げて、1時間くらい下書きをしましょう。

下書きがまとまったところでアップするのを繰り返していたら、いつか1時間ですぐにアップできる文章が書けるようになれるでしょう。

その下書きも、予定の時間になったからといって机に向かって書くというのではなく、毎日ふと思いついたことをメモ帳に書いておいて、それからインスピレーションを受けるようにしたら、書きやすいでしょう。

とにかく、ハードルを下げることを考えて実行してください

はい
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
英語学習も、毎日少しずつでもするほうが身に付きますので、まずはDVDを眺める程度のことを、15分とか30分とかするのが良いでしょう。

お風呂でDVDを見ることができるなら、ながらで見るのをお勧めします。

そうして、少しでももっと知りたいとか、勉強したくなったときに、適切なテキストを使って、30分くらいから勉強する時間を予定に組み込んでいくと良いのではないでしょうか?

はい
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
動機づけを強化して、どうしてもやりたいと自分に思わせることが、大切です。

そうすれば、時間をやりくりをしてでも、行動できます。

そうなってくるとしめたものですが、そうなったらそうなったで、終わる時間を厳守するというルールを課さなければいけません。

やりたいことは、ついいつまでもやってしまいます。

そうすると予定が崩れて、自己嫌悪が始まり、部屋が散らかり始め、頭の中も混乱し始めます

はあ。そうですね!
A子ちゃん
A子ちゃん
幸せ人生ナビゲーターmioko
幸せ人生ナビゲーターmioko
自分の予定を紙の上でしっかりと立てて、それを実際の24時間の上で走らせてみる。

不都合があれば、修正する。

その繰り返しで、だんだんと新しい習慣が身について、なりたい自分に近づいていけるのです。

はい。やってみまーす
A子ちゃん
A子ちゃん
できるかな、私
A子ちゃん
A子ちゃん


幸せ人生ナビゲーターmioko
宣伝になってしまいますが、1日の予定表を、線を引くところからするのが面倒な方へ。
nicca branding diaryのデイリーページなら、午前5時から翌日の午前1時まで、30分ごとに予定が書き込めます!
31枚1000円+送料で承ります。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピックアップ記事

関連記事