こんにちは。
願望実現について、あなたの意見は面白いから書いてよと言われたニッカです。
どのように毎日を過ごすと、夢がどんどん叶うようになるのでしょうか?
私が思うに、楽しい気持ちで過ごすと夢は叶いやすくなるようです。
「でもね…」ですか。
「でもね…」って、今、否定形の言葉が思い浮かんだ方には、ぜひ、知っていただきたいことがあります。
(夢を叶える人生にするために、とても大切なことです)
それは、
自分の感情は、自分で選べるということ。
毎朝、起きますね。
そのとき「眠いなあ」とか、「起きたくないなあ」とか、ちょっとネガティブかもしれません。
でもそのとき、「今日はいいことがあるぞ」という気持ちを、自分で選びます。
窓にかかったカーテンを開けますね。
そのとき、私は割と勢いよく、シャッと音が出るように開けるんです。
それだけで気分がかなり良くなります。
窓の外の景色が晴れていたら最高ですね。でも、雨ふりや曇りの日には、しっとりと気分が落ち着きます。
いずれにせよ良い気分になるので、その気分に乗せて、夢が叶ったときの嬉しい気分を感じます。
それだけです。
そうして、良い気分で一日を始めると、夢が叶いやすくなります。
次に、朝食の用意をします。
私は朝食にフルーツを食べます。
フルーツの朝食の良いところは、栄養価があるのはもちろんですが、色合いがきれいで良い香りがすることです。
前の晩からガラスの器を冷蔵庫で冷やしておいて、そこに好きなフルーツを盛り合わせます。
必ず入れるのは、緑色のキウイフルーツ。
バナナ。
あとは、オレンジ色のメロン。
赤いグレープフルーツ。
パイナップル、りんごなど。
季節によって、スイカ、桃、梨などを入れます。
すると、濃い緑、淡い緑、黄色、透き通った赤、濃い赤、淡いピンク、薄いクリーム色など、色合いがきれいです。
甘い香りと、サッパリした香りが鼻孔をくすぐり、気持ちが良くなります。
それに、コーヒーメーカーから落ちたてのコーヒーの香りが加わります。
こうして気分よく果実を頂くことで、自然への感謝が心に起こってきます。
それが運気を良くします。夢が叶いやすくなります。
ほかには・・・
★ 自分の才能を表すニックネームを付ける
きれい好きな人なら「掃除する人」
料理好きなら「美味しい食事を作る人」
「絵を描く人」
「刺繍の名人」
「祈る人」
「犬の友達」
「宇宙を理解する人」など。
できれば、家族や友達にその名前で呼んでもらいましょう。
気恥ずかしれければ、自分で自分に呼び掛けたり、
名札を作って目に付くところにぶら下げておくのも良いですね。
なぜこんなことをするかというと、自分ができること、得意なことに気づくため。
そしてそれをたたえるためです。
★ トーテム(自分が欲しいパワーや特徴をもつもの)を探して身に着ける
たとえば、賢さが欲しい場合にフクロウのブローチをつけたりするようなことですね。
動物でも植物でも、自分が取り入れたい美点のあるものを選びます。
ニックネームをつけるのも、トーテム探しも、子供の頃のように楽しんでしましょう。
ニックネームもトーテムも、変えたくなったときに変えてかまいません。
もちろん、気に入ったらずっと愛用して、そのニックネームで名刺を作ってもいいですね。
トーテムも自分を表すものとして、イラストにしてアイコンにしてもいいです。
いずれも、
- 自分のささやかな才能を褒め
- 自分でそれを認め
- それを出会う人と共有する
ことで、良い運を得るのが目的です。
ちなみに私のニックネームは、「思いを実現する人」
トーテムは「ももんが」
森に住み、木から木へ滑空し、果実を食べて暮らす。大きな目と、もふもふの毛皮が可愛い特徴を持つ「ももんが」から、
- 自然豊かな場所で生きる、ナチュラルな生き方
- 自由
- 果実をたくさん食べる
- 愛らしい
という特徴を取り入れたいと思っています。
★ より良くなった点を祝う
何かができるようになったり、知識が増えたり、笑う回数が増えたり・・・なんでも。
良くなったなあと思うことがあれば、それを祝います。
- 自分の机にお花を飾ったり、
- アフリカ人のように、歌いながらダンスを踊ったり、
- 特別なティーセットで午後のお茶を楽しんだり・・・
自分自身に心地よいことをプレゼントして祝いましょう。
★ 友達と楽しいこと(冒険のようなこと)をする
愚痴を言ったり、いつもの会話をするのではなく、純粋に楽しむ時間を持ちます。
- 知らない場所に行く
- 食べたことのないものを食べる
- したことのないことをする
- つり橋を渡ったり、バンジージャンプをしたりするようなアトラクションを楽しむ
ドキドキしたり、わくわくしたり、大きな口をあけて笑うようなことのために一日を費やします。
★ 素晴らしいことだけ書く日記をつける
- 朝起きたとき、カーテンを開いたときの、あふれ出る感謝の気持ち。
- 空気や水や静けさや光や、生活を快適にしてくれている電気や電化製品に対する感謝。
- 私の生活を支えてくれているすべての人に対する感謝・・・。
毎日の素晴らしいできごとを、真珠を糸で連ねるように記録します。
書いているときも楽しいですが、あとから読み直すときにもっと楽しい気持ちになります。
色鉛筆で絵を描いたり、シールを貼ったり、はんこを押したり、見て美しいように飾りましょう。
少し時間がかかるかもしれませんが、とても大切な作業なので、ゆっくりと時間を取って書いてください。
毎日素晴らしいできごとを記録しようとして、素晴らしいできごとの目撃者となれるでしょう。
素晴らしいできごとが多ければ多いほど、夢の叶う人生になっていきます。